日本酒
-
特撰特別純米酒 山田錦 芳醇辛口 300ml
大関(株)(300ml・14.5度程度)【参考上代】601円【産地】日本/関西地方/兵庫【日本酒度/酸度】+3/1.6【タイプ】芳醇辛口米本来の旨味を十分に引き出し、芳醇辛口の味わいに仕上げました。兵庫県産山田錦のまろやかな香りとふくよかな旨味が楽しめます。
価格はログイン後に表示
-
司牡丹 純米酒「豊麗」 1800ml
司牡丹酒造(株)(1800ml・15.5度)【参考上代】3080円【産地】日本/四国地方/高知【日本酒度/酸度】+5/1.5【タイプ】淡麗辛口以前に特級酒と呼ばれていたクラスのお酒である「司牡丹豊麗」。艶のある香りとなめらかで豊かな旨味を持つスッキリした辛口です。
価格はログイン後に表示
-
白雪 純米にごり しら雪 1800ml
小西酒造(株)(1800ml・13.5度程度)【参考上代】2734円【産地】日本/関西地方/兵庫【日本酒度/酸度】表記なし0/0コストパフォーマンスにも優れた、バランスの取れた酒質。にごりならではの上品な米の甘さ、とろっとした口当たりが魅力的な1本です。
価格はログイン後に表示
-
天覧山 純米吟醸 720ml
五十嵐酒造(株)(720ml・15度)【参考上代】1485円【産地】日本/関東地方/埼玉【日本酒度/酸度】+3/0酒造好適米を厳選し、平均61%まで精米を行うこだわりの1本。ほのかな甘味とコクのある米の旨味がマッチした日本酒です。
価格はログイン後に表示
-
銀樽平 特別純米酒 1800ml
樽平酒造(株)(1800ml・15.3度)【参考上代】2750円【産地】日本/東北地方/山形【日本酒度/酸度】+3/1.8農薬、化学肥料を限りなく抑えた栽培方法で厳選された米を使用した特別純米酒。ササニシキの芳醇な香りが楽しめる1本です。
価格はログイン後に表示
-
月桂冠 つき 2000mlパック
月桂冠(株)(2000ml・14度未満)【参考上代】1823円【産地】日本/関西地方/京都【日本酒度/酸度】-1/1.3【タイプ】淡麗甘口低めのアルコールとスッキリした甘味が心地良い徳用パックです。日本酒の飲み口に馴染みのないお客様にも安心して提供できます。
価格はログイン後に表示
-
月桂冠 つき 3000mlパック
月桂冠(株)(3000ml・13度)【参考上代】2602円【産地】日本/関西地方/京都【日本酒度/酸度】-1/1.3【タイプ】淡麗甘口米から引き出される深いまろやかさが魅力。日本酒を代表する大手メーカーが造るコストパフォーマンスに優れた1本です。
価格はログイン後に表示
-
妙高山 本醸造 720ml
妙高酒造(株)(720ml・15.5度程度)【参考上代】1210円【産地】日本/信越地方/新潟【日本酒度/酸度】+1/1.4新潟県産米と妙高山系伏流水、自社活性培養酵母を用いて醸した爽快な1本。程よい米の旨みとキレの良い後味が魅力の淡麗旨口酒です。
価格はログイン後に表示
-
船中八策 180ml(3本入り)
司牡丹酒造(株)(180ml・15.5度程度3本入り)【産地】日本/四国地方/高知【日本酒度/酸度】+8/1.4辛口ながら、滑らかな味わいの膨らみを感じられる1本。燗にすることでさらに豊かで奥深い風味を楽しむことができます。
価格はログイン後に表示
-
極上銀住吉 特別純米酒 1800ml
樽平酒造(株)(1800ml・15.5度)【参考上代】3000円【産地】日本/東北地方/山形【日本酒度/酸度】+5/1.7美山錦を用いて造られる、柔らかな口当たりの特別純米酒。幅広い温度帯で楽しめるコストパフォーマンスに優れた商品です。
価格はログイン後に表示
-
八海山 大吟醸 720ml
八海醸造(株)(720ml・15.5度)【参考上代】2145円【産地】日本/信越地方/新潟【日本酒度/酸度】+5/1蔵人が心血注いで醸した八海山の自信作。雑味のない綺麗な味わいから、時間を経て柔らかな口当たりとふくらみを持つ一品に変化します。
価格はログイン後に表示
-
桃川 ねぶた 淡麗純米酒 1800ml
桃川(株)(1800ml・14度)【参考上代】2695円【産地】日本/東北地方/青森【日本酒度/酸度】+5/1.4【タイプ】淡麗辛口2020年春季全国酒類コンクールで一位を受賞した逸品。心地良い澄んだ米の旨さを感じられる、飲み飽きしない美味しさです。
価格はログイン後に表示
-
白鶴 サケパック まる 2000ml
白鶴酒造(株)(2000ml・13.5度)【参考上代】1843円【産地】日本/関西地方/兵庫【日本酒度/酸度】+1/1.2【タイプ】淡麗甘口豊かな旨さとふくらみのある味わいが特徴の1本。バランス良く調和した味わいと、スッと飲める軽快な口当たりは様々な料理と好相性です。
価格はログイン後に表示
-
白鶴 サケパック まる 3000ml
白鶴酒造(株)(3000ml・13.5度)【参考上代】2670円【産地】日本/関西地方/兵庫【日本酒度/酸度】+1/1.2【タイプ】淡麗甘口取り扱いに長けた紙パックタイプと大容量が魅力的な商品。独自開発した麹を使用し、柔らかい米の旨みとキレの良い後味が楽しめます。
価格はログイン後に表示
-
金鳳 司牡丹 720ml
司牡丹酒造(株)(720ml・15.5度)【参考上代】998円【産地】日本/四国地方/高知【日本酒度/酸度】+4/1.5まさに土佐酒という淡麗辛口な仕上がり。蔵の定番酒であり燗をつけても良し、心地よい香りとキレの良いのど越しが旨い1本です。
価格はログイン後に表示
-
菊正宗 上撰 生もと本醸造 1800ml
菊正宗酒造(株)(1800ml・15度)【参考上代】2475円【産地】日本/関西地方/兵庫【日本酒度/酸度】+5/1.5【タイプ】淡麗辛口生きた乳酸菌の力を借り、力強い酵母をじっくりと育てる生もと造りで造られています。すっきりとしたキレのある味わいが特徴です。
価格はログイン後に表示
-
泉流 彌彦 純米吟醸 720ml
弥彦酒造(株)(720ml・16度)【参考上代】2640円【産地】日本/信越地方/新潟【日本酒度/酸度】表記なし0/0香りは穏やかですっきりとした口当たり。優しいながらもしっかりとした味わいで、食事と一緒に楽しめる辛口の純米吟醸です。
価格はログイン後に表示
-
土佐鶴 上等 純米酒 1800ml
土佐鶴酒造(株)(1800ml・15.5度)【参考上代】3079円【産地】日本/四国地方/高知【日本酒度/酸度】+4/1.6清らかで美味しい水と丹念に磨いた酒米を配し、選りすぐった酵母でじっくりと醸した純米酒。純米ならではのしっかりしたコクが魅力です。
価格はログイン後に表示
-
泉流 彌彦 極純米 720ml
弥彦酒造(株)(720ml・16度)【参考上代】1760円【産地】日本/信越地方/新潟【日本酒度/酸度】表記なし0/0弥彦山の伏流水で育った神の米を使用し、長期低温発酵で辛みと香りのバランスを極めた純米酒。酸を抑えた、程よい辛さで食事に合います。
価格はログイン後に表示
-
朝日山 純米にごり 720ml
朝日酒造(株)(720ml・15度)【参考上代】1051円【産地】日本/信越地方/新潟【日本酒度/酸度】-40/2.7控えめで淑やかさを感じる日本の美徳を表す様なにごり酒。果実のような甘酸っぱさと滑らかな口当たりが特徴の1本です。
価格はログイン後に表示
-
小夜衣 純米吟醸酒 誉富士 「55%」 720ml
森本酒造(資)(720ml・15度)【参考上代】1711円【産地】日本/中部地方/静岡【日本酒度/酸度】±0/1.7軽快な旨みと甘みがあり、スッキリと飲める1本。静岡県菊川市唯一の蔵で、じっくりと手間をかけて造られているこだわりの日本酒です。
価格はログイン後に表示
-
泉流 彌彦 極 720ml
弥彦酒造(株)(720ml・16度)【参考上代】1540円【産地】日本/信越地方/新潟【日本酒度/酸度】表記なし0/0もろみを長期低温発酵させ、大吟醸を造る時のように低温で時間をかけて醸した1本。酸は控えめで、料理の邪魔をしないお酒です。
価格はログイン後に表示
-
じょっぱり 純米酒 1800ml
六花酒造(株)(1800ml・15.5度)【参考上代】2420円【産地】日本/東北地方/青森【日本酒度/酸度】+3/1.6【タイプ】淡麗辛口津軽弁で「頑固者」を意味する「じょっぱり」。淡麗な口当たりでありながら、しっかりとした旨味が感じられる1本に仕上がっています。
価格はログイン後に表示
-
桃川 辛口本醸造 1800ml
桃川(株)(1800ml・15.5度)【参考上代】2398円【産地】日本/東北地方/青森【日本酒度/酸度】+7/1.4すっきりとした辛口ながら旨みのある味わいの本醸造です。飲み飽きしない味わいで、そのままでも燗でもおいしく頂けます。
価格はログイン後に表示