特別純米酒
-
南部美人 特別純米 1800ml
(株)南部美人(1800ml・15.5度)【参考上代】3740円【産地】日本/東北地方/岩手【日本酒度/酸度】+4/1.5海外コンクールでメダル獲得など、高評価を得ている1本。幅広い料理に合う食中酒を目指した、バランスの良い風味の日本酒です。
価格はログイン後に表示
-
奥の松 特別純米酒 720ml
奥の松酒造(株)(720ml・15度)【参考上代】1243円【産地】日本/東北地方/福島【日本酒度/酸度】±0/1.4創業300年の伝統の技と、妥協のない酒づくりを行う奥の松。ワイン好きにもお勧めの、親しみやすく飽きのこない味わいの1本です。
価格はログイン後に表示
-
奥の松 特別純米酒 1800ml
奥の松酒造(株)(1800ml・15度)【参考上代】2640円【産地】日本/東北地方/福島【日本酒度/酸度】±0/1.4純米酒ならではの、おだやかな香りと深いうまみが心地よいこだわりの特別純米酒。飽きのこない味わいは燗をしても楽しめます。
価格はログイン後に表示
-
小夜衣 特別純米 からくち 720ml
森本酒造(資)(720ml・15.5度)【参考上代】1486円【産地】日本/中部地方/静岡【日本酒度/酸度】+7/1.5スッキリ辛口ながら旨味やまろやかさも感じられる1本。辛口の味わいを存分に楽しめる、常温から熱燗で飲むのがおすすめです。
価格はログイン後に表示
-
特別純米酒 実楽 山田錦 720ml
沢の鶴(株)(720ml・14.5度)【参考上代】1427円【産地】日本/関西地方/兵庫【日本酒度/酸度】+2.5/1.8兵庫県の「実楽」という地域の希少な山田錦のみを使用して造られた特別純米酒。キレのある旨みときめ細やかな口当たりが特徴です。
価格はログイン後に表示
-
越乃景虎 名水仕込 特別純米酒 1800ml
諸橋酒造(株)(1800ml・15度)【産地】日本/信越地方/新潟【日本酒度/酸度】+3/1.6【タイプ】淡麗辛口優しい口当たりと心地よい舌触り、綺麗な米の旨味が特徴。滑らかな喉越しと爽やかな後味は、料理との相性抜群の1本です。
価格はログイン後に表示
-
奥飛騨 特別純米 1800ml
奥飛騨酒造(株)(1800ml・15度)【参考上代】3259円【産地】日本/中部地方/岐阜【日本酒度/酸度】+1/1.4【タイプ】淡麗甘口岐阜県の地元米「ひだほまれ」のふくよかな香りと適度な甘みがあり、飲み心地は抜群!爽やかな後口は和食によく合います。
価格はログイン後に表示
-
香露 特別純米 720ml
(株)熊本県酒造研究所(720ml・15度)【参考上代】1540円【産地】日本/九州地方/熊本【日本酒度/酸度】-5/1.8芳醇でバランスのとれた円熟味のある味わい。ほのかな果実香があり、しっかりとした料理とよく合います。ぬる燗にするのがおすすめです。
価格はログイン後に表示
-
金鵄正宗 特別純米 祝 720ml
キンシ正宗(株)(720ml・15.5度)【参考上代】1760円【産地】日本/関西地方/京都【日本酒度/酸度】表記なし0/0伏見の名門蔵が丁寧に仕上げた特別純米。ふくらみある味わいながら、スッと抜けるようなキレの良さが魅力です。
価格はログイン後に表示
-
桂月 超辛口 特別純米酒60 720ml
土佐酒造(株)(720ml・15度)【参考上代】1540円【産地】日本/四国地方/高知【日本酒度/酸度】+11/1.7土佐嶺北地方で栽培された酒米を100%使用。辛口ながらキレの良いすっきりとした後味で、食中酒として魚料理とよくマッチします。
価格はログイン後に表示
-
すし専用 特別純米 つまみつつ 720ml
男山(株)(720ml・15度)【参考上代】1650円【産地】日本/北海道/北海道【日本酒度/酸度】表記なし0/0北海道のすし職人監修の「すし専用日本酒」。喉ごしが良くスッキリとした味わいで、すしはもちろん、色々な「つまみ」とよく合います。
価格はログイン後に表示
-
土佐鶴 無濾過 特別純米酒 720ml
土佐鶴酒造(株)(720ml・18度)【参考上代】2237円【産地】日本/四国地方/高知【日本酒度/酸度】+4/1.6柔らかな香りとふくらみのある味わいが魅力。兵庫県産山田錦を全量使用した特別純米酒をそのまま無濾過で瓶詰めした純米酒です。
価格はログイン後に表示
-
鍋島 特別純米 1800ml
富久千代酒造(有)(1800ml・15.5度)【産地】日本/九州地方/佐賀【日本酒度/酸度】+5/1.6「鍋島を最初に飲むならこの1本から!」と蔵元一押しの定番酒。上品な香りと透明感を感じさせる切れ味抜群の特別純米酒です。
価格はログイン後に表示
-
鍋島 特別純米 720ml
富久千代酒造(有)(720ml・15.5度)【産地】日本/九州地方/佐賀【日本酒度/酸度】+5/1.6麹の香りと甘さを引き締める微かなガス感が特徴の1本。飲み飽きない、食事によく合う風味に仕上がっています。
価格はログイン後に表示
-
李白 特別純米 辛口 やまたのおろち 1800ml
李白酒造(有)(1800ml・15度)【参考上代】2970円【産地】日本/中国地方/島根【日本酒度/酸度】+7/1.4【タイプ】淡麗辛口出雲神話「やまたのおろち退治」にちなんだアイテム。力強さをイメージして造られた、すっきりとした辛さの中にも旨みを感じるお酒です。
価格はログイン後に表示
-
李白 特別純米 超辛口 やまたのおろち 1800ml
李白酒造(有)(1800ml・15度)【参考上代】2970円【産地】日本/中国地方/島根【日本酒度/酸度】+13/1.8【タイプ】淡麗辛口人気商品やまたのおろちシリーズの超辛口。キリッとした辛さの中に、しっかりとした旨みと酸味が感じられる味わい深い1本です。
価格はログイン後に表示
-
酔鯨 特別純米酒 1800ml
酔鯨酒造(株)(1800ml・15度)【参考上代】2695円【産地】日本/四国地方/高知【日本酒度/酸度】+6.6/1.55米の旨みにキレの良い後口を組み合わせた純米酒。香り控えめで酔鯨特有の酸味とキレのある味わいに仕上がっています。
価格はログイン後に表示
-
半蔵 特別純米酒 神の穂 720ml
(株)大田酒造(720ml・15度)【参考上代】1540円【産地】日本/中部地方/三重【日本酒度/酸度】+4/1.6三重県が開発した酒米、神の穂を100%使用しています。さらりとしたキレの良い味わい、穏やかな香りが印象的な1本です。
価格はログイン後に表示
-
七笑 特別純米酒 1800ml
七笑酒造(株)(1800ml・15度)【参考上代】2860円【産地】日本/信越地方/長野【日本酒度/酸度】+1/1.5【タイプ】淡麗辛口フルーティーな果実香を持ち、柔らかな甘味が何とも言えない逸品。木曽山系の清らかな水を使用して造られています。
価格はログイン後に表示
-
月桂冠 山田錦 特別純米酒 300ml(3本入り)
月桂冠(株)(300ml・14.5度程度3本入り)【参考上代】1469円【産地】日本/関西地方/京都【日本酒度/酸度】表記なし0/0五味のバランスが抜群で、丁寧に磨いた米をじっくりと醸した日本酒。山田錦100%使用の、どんな食事にも合う飲み切りサイズです。
価格はログイン後に表示
-
男山 特別純米酒「国芳乃名取酒」 1800ml
男山(株)(1800ml・16度)【参考上代】3300円【産地】日本/北海道/北海道【日本酒度/酸度】+10/1.5【タイプ】淡麗辛口微かに酸を感じるシャープな切れ味が特徴の特別純米酒。赤穂浪士達が男山の酒を飲む姿を描いた、歌川国芳の浮世絵が名前の由来です。
価格はログイン後に表示
-
男山 生もと純米 1800ml
男山(株)(1800ml・15度)【参考上代】2781円【産地】日本/北海道/北海道【日本酒度/酸度】+4/1.6【タイプ】淡麗辛口自然の力を活かし手作業で酵母を育てる伝統的な醸造法を使用。純粋な米の旨味が感じられ、深みのある芳醇な辛口に仕上がっています。
価格はログイン後に表示
-
男山 特別純米酒「国芳乃名取酒」 300ml
男山(株)(300ml・16度)【参考上代】628円【産地】日本/北海道/北海道【日本酒度/酸度】+10/1.5【タイプ】淡麗辛口かすかに酸を感じるシャープな切れ味ですっきりとした味わいの1本。提供しやすい飲みきりサイズのアイテムです。
価格はログイン後に表示
-
飛良泉 山廃純米酒 1800ml
(株)飛良泉本舗(1800ml・15度)【参考上代】3410円【産地】日本/東北地方/秋田【日本酒度/酸度】+2/1.9【タイプ】濃醇辛口1487年創業秋田県最古の蔵元で造られる1本。山廃仕込由来の乳酸発酵の程よい酸味とふくよかで飲みやすい米の旨味が特徴です。
価格はログイン後に表示